1
みなさま、この特別な状況をいかがおすごしでしょうか。
被災されたみなさまの事を想えば
どんなに疲れていても、どんなにつらいことも
ささいなことに想えてしまいますが
それでも、
これまで経験したことのない
緊張した日々を送っていられるかと思います。
みなさまも、被災者の方々のことを想い胸を痛め
すでに具体的な行動を起こしていらっしゃる方もおられるかと思いますが
先日ラジオで精神科の先生がおっしゃっていた言葉が印象に残りましたので
書きます。
被災者の方のことを想うと、「自分も何かしなくちゃ!」と気持ちばかりがあせり、
非日常的な緊急地震速報の音に夜中に飛び起きるような、心身共に通常より疲労が溜まりやすくなっている事を自覚して、いつかは必ず、具体的にお役に立てる時がくるので、今、安全な場所で過ごせるみなさんは、ゆっくりとお風呂につかったり、好きな音楽を聴くなどして、心をリラックスさせる時間も取り、いざ、お役に立てる時のために力を備える、ということも、ひとつの大事な役割だと思います。もちろん、節電、食糧の過度の買い占め等、気をつけるべきところは気をつけつつ。」
というものでした。
とはいえ、
原発事故の状況を見ても、政府におんぶにだっこでは、不安があるのは正直なところです。
何か、緊急物資を自身の為に確保するにしても、
今、この、ひとつのパンは、本当に必要としている人は誰だろう
と今一度考えて、それでも納得がいったら購入する
という意識もとても大事だと言うようなことが
作家の落合恵子さんが朝日新聞に書かれていたことも印象に残っています。
これ以上、
被害が広がらないように。
一人でも多くの方が
元気に、生きられますように
お祈りしています。
奇しくも震災後
私の選曲した音楽がJFNネットFMラジオ番組『音楽自由区』にて
オンエアしていただきました。
少しでも、素晴らしいミュージシャンの演奏で
心が和らいでいただけていたら幸いに思います。
音楽でできることを
これからもがんばりたいと思います。
JFNネットFMラジオ番組『音楽自由区』
2011年3月15日(火) OA曲
1. Always Returning II / Brian Eno
2. Ravel: Piano Concerto In G – 2. Adagio Assai / Benedetti Michelangeli;Philharmonia Orchestra
3. Soirée / Bill Evans
4. All The Things You Are / Andre Previn, Joe Pass & Ray Brown
5. How Do You Keep The Music Playing / James Ingram
6. You’ve Been Flirting Again / Björk
7. Dearly Beloved / Fred Astaire
8. Little Girl Blue / Nina Simone
9. Acaso / Ivan Lins
10. Memory Lane / Minnie Riperton
11. More Than A Woman / Angie Stone
12. I Can’t Help It / Michael Jackson
13. Lush Life / Natalie Cole
14. Skylark / Linda Ronstadt
15. Tenderly / George Benson
16. Where We Stand / Faith Evans
17. It’s On / Mary J. Blige Feat. R.Kelly
18. And It All Goes Round And Round / Mike Campbell
19. Hourglass / Michael Franks

▲
by ariariariA2
| 2011-03-20 12:58
| お知らせ
FMラジオで1時間半、すべてariが選曲した曲(プレイリスト)が全国JFN系列
『音楽自由区』という番組でオンエアされます!
OA日 2011年 3月 15日 (火) 4:00-5:30
『音楽自由区』という番組とは?
日替わりで選曲家が登場します。ある日はミュージシャン、 ある日はレコード業界の人、または、JFN各局のラジオマンが選曲家として 登場することもあります。 音楽がデータで、単品で聞かれる時代だからこそ、曲の並べ方に意味があります。 音楽自由区。の選曲は、選曲家の思考と感性と人生経験が曲順に反映されます。 季節毎にかわる、未明の空を想像し、ラジオの前にいる誰かのために作る、 選曲は雄弁にFMラジオの魅力を伝えます。~~~~番組HPより~~~~~
もともと今年の1月にVOZRECORDSの堀克巳氏が私の曲「ともされた灯り」をオンエアーしてくださったことが、きっかけです。
夜から朝へ向かう空の移り変わる色や空気、その変化に呼応するかのような心の動きを想像しながら、自分の中でぴったりくる音を探して選曲しましたら、ちょっとせつな系になりました。
大好きな曲ばかりなのですが、どーしても、聴いていただきたい曲は2曲目一番好きなピアニスト:ミケランジェリの演奏するラヴェル、ピアノ協奏曲in G第2楽章。あえて、、この1曲だけクラシックです。他はポップスやジャズなど。夜中起きていらっしゃる方、早起きさんのみなさん、はたまた、タイマーrecなどなど、ぜひ、お聴きいただいて、楽しんでいただけたらうれしいです。
全国のJFN系列のラジオ局でお聴きいただけます。

▲
by ariariariA2
| 2011-03-05 22:19
| お知らせ
1